学校の課題に時間がかかる人は多いはず。レポート一つとっても本を読んで、ネットで調べて、メモを書いて、文章を書いて、参考文献を書いて……。どうやっても時間がかかります。私はすでに学部の卒業論文を執筆しましたが、かなりの時間を要しました。それでも、レポートやパソコンの知識があるのとないのでは5倍以上は差がつくと思っています。本講座では、レポートの書き方や課題のテクニックにも触れながら、課題が5倍以上早く片付く時短術を伝授。以下詳細です。
課題・タスクを5倍速く片付ける超絶時短講座
課題・タスクを5倍速く片付ける超絶時短講座では、以下の3つの時短術を扱います。
◎パソコン、ショートカット編
◎読書・レポート編
◎タスク管理編
どれも学生生活はもちろん、社会人になってからも役立つスキルばかり。ぜひお役立てください!
パソコン・ショートカット編
今の時代、パソコンは必須。社会人になってからも多くの仕事でパソコンを使います。Wordからchromeまで、知っているだけで圧倒的な時短が盛りだくさん。ショートカットキーや拡張機能の基本を余すことなくお伝えします。
読書・レポート編
学生のみなさんであれば、本を読んだりレポートを書いたりすることは多いはず。ちょっとした工夫をするだけで、読書やレポートは一瞬で終わります。パソコン編でレクチャーしたことも踏まえながら、レポートの基本や裏ワザも紹介します。
タスク管理編
時短ができない原因はタスク管理にも。ありとあらゆる工夫を凝らして、ストレスなくタスク管理ができる方法を伝授。
課題・タスクを5倍速く片付ける超絶時短講座の特徴
実践にお金がかからない
本講座の特徴は、実践するのにお金がほとんどかからないこと。世間でささやかれる時短術は、最新のスマホを使う、ルンバを買うといったようなお金のかかるものばかり。本講座で紹介する時短術は、すべて購入しても5000円かかりません。
学生ができる時短術
お金にも関連して、社会人と学生には作業量と経済力に圧倒的な差があります。本講座では学生の作業をメインに時短術を扱いました。