受験勉強 受験生

立って勉強するのがおすすめな理由とメリット紹介

立って勉強するのはとても効率的だった!? 今回は常識を覆す「立って勉強」について考えてみます。

勉強をしたいけど集中力が続かない、すぐに眠くなってしまう、という方は多いかと思います。

しかし、そんな悩みにお答えできるかもしれないのが「立って勉強する」という勉強法です。

私も受験期には何度か立ちながら勉強していました。

意外かもしれませんが、これ、結構集中できるんです。

それでは、立って勉強するメリットやおすすめの勉強法についてご紹介します。

 割と変わった勉強法を紹介している気がするのですが、、、筆者おすすめの変わった勉強法もぜひご覧ください!



あなたにあった勉強法がきっと見つかる! ユニークで役立つ勉強法はこちら↓↓をクリック!


立って勉強するメリットとおすすめの理由

f:id:kyrikyri-gladbox10:20200103153841j:plain

まずは立って勉強するメリットについて考えてみましょう。

普通は勉強は椅子に座って勉強する、というイメージがつきものですが、様々な勉強法を試してみるのも価値ありです。

そこで、実は効率的かもしれない「立って勉強」のメリットを考えてみました。

受験生必見!  無事に参考書を一冊やりきって身につけるには後ろから解くと良い? 詳しくはこちら


ユズ
勉強のモチベをあげて、本気になりたい人必見!

詳細を見る

立って勉強するメリット1:寝落ちする心配がない

f:id:kyrikyri-gladbox10:20190511125315j:plain

勉強の最大の敵と言えば、そう睡魔です。

これだけは生理現象ですので、どれだけ勉強に対する意識が高くても勝つことはできません。

以前 寝落ち勉強法のすすめ 睡眠を活用して暗記しよう 記憶力アップにもつながる!?  で睡眠時間を生かした勉強法を紹介しましたが、それ以前に寝るべきでない場面で寝てしまうのはやはり問題といえます。

そんなときは、立って勉強すれば寝落ちする心配はなくなります。

時々立ちながら寝る、という器用なことをする人もいますが、(私も何度か経験がありますが)ほとんどの人は立ってしまえば寝ることはありません。

ただ立つだけではなく歩き回るなどの工夫をするとなお眠りにくくなります。


立って勉強するメリット3:だらける心配がない

f:id:kyrikyri-gladbox10:20190417204617j:plain

睡魔に並ぶ勉強の敵と言えば、休憩、だらける、スマホといった数多くの誘惑です。

基本的に座っていると「サボりやすく」なってしまします。

しかし、立って勉強してみるとどうでしょうか。

立っているとせいぜい単語帳や教科書を一冊持つことが限界です。

そのなかで「サボる」ということはなかなか難しいように思えます。

立ったら勉強する、と決めることによって勉強にもメリハリがついて、効率の良い勉強ができると思われます。

立って勉強するメリット4:暗記系が定着しやすくなる

f:id:kyrikyri-gladbox10:20190226083141j:plain

暗記が苦手、という方は多いかと思います。

以前【効果絶大】短時間で大量の単語を暗記できる「上に戻る暗記法」 万能単語帳の作り方も紹介!でも超効率の良い暗記法を紹介しましたが、立って勉強するとその効果も大きくなります。

以前の記事にも少し関連しますが、暗記は「適度な間隔」をおいて、覚えたことを「思い出す」という課程が非常に重要です。

そこで取り入れたいのが立って勉強することです。

基本的に長時間立って勉強することはできないですが、その適度な間隔をおいて、再び暗記系に触れることで、もう一度「思い出す」というプロセスが自然に発生します。

直接立って勉強することによって得られる効果ではありませんが、その副産物として得られるものはとても大きいでしょう。

立って勉強するおすすめ

f:id:kyrikyri-gladbox10:20190217202730j:plain

こうして考えてみると立って勉強することには結構メリットがありそうです。

それではここからは私がおすすめする立ってできる勉強法を紹介します。

基本的には勉強するときは座って動かないので、図書館や学校など公共の場所では難しいかと思います。

自宅など歩き回りやすいところを前提に紹介します。

以前も紹介しましたが、自宅で勉強する、ということには学校や図書館で勉強する以上にメリットが大きいです。こちらの記事で紹介しているので合わせてご覧ください!

立って勉強するおすすめ1:教科書を読む、音読する

f:id:kyrikyri-gladbox10:20190216150603j:plain

まず立って勉強するときの定番に教科書などを読む、音読することが上げられます。

教科書を持つだけなので、机でこだわって勉強する必要もないですよね。

電車の中で勉強しているイメージで読みましょう。

そしてこのときに気をつけてほしいのが「読む」、「音読する」ということを単なる作業にしないことです。

【注意】作業の勉強では成績は伸びない! 今すぐ自分の勉強法をチェックしよう  でも紹介しましたが、いわゆる「作業の勉強」は全く成績が伸びない負のスパイラルを生み出してしまいます。

教科書を読む、音読することで何を目標とするかを意識して取り組んでください。

個人的にはただ読むだけの黙読よりも音読の方がおすすめです。

詳しくは音読の効果はスゴイ! 英語や国語の力がみるみる付く! 阪大生おすすめの勉強法!でも紹介していますが、音読には私たちの潜在的な能力を引き出す力があります。

だまされたと思って始めてみてください。

古文単語無理……でも「あること」に気づいたら一気に覚えられた! おすすめの古文単語勉強法はこちら!

立って勉強するおすすめ2:リスニングなどの音源を聞く

f:id:kyrikyri-gladbox10:20190205194129j:plain

リスニングなどの音源を聞くときも立って勉強するのがおすすめです。

分からないものをなんとか聞き取っていこうとするリスニングは眠くなりやすい勉強でもあります。

そのため、音源を聞くときは立っていると意外と効率的に進んだりします。

スマホ、ウォークマン、パソコンなどデバイスはいろいろあるかと思いますが、立って勉強することは容易だと思います。

知らない文章を聞くのももちろん良いですが、先ほどの音読学習に関連して何度も英文を繰り返し聞くこともとても勉強になります。

その勉強法で大丈夫? 繰り返しが大切か新しい問題を解くことが大切か 科目ごとに徹底解説  でも紹介していますが、リスニングは繰り返し勉強することによってどんどん力がついていきます。

オーバーラッピング、シャドウイングを取り入れることによってさらに効果が期待できます。

いずれも立って勉強できるので、休憩だと思って取り入れてみましょう。

リスニングは正しい勉強法をしないと成長しない分野です。自分のレベルを理解して効率的に勉強しましょう。

受験は日中! だからこそ早めに身につけておきたい早起き術! 詳しくはこちら!


立って勉強するおすすめ3:授業をしている気持ちで勉強する

f:id:kyrikyri-gladbox10:20190128185137j:plain

勉強したことが最も定着するのは人に教えたとき、と言われています。

受験を控えているとなかなか人に教える時間をとれないと思いますが、ここは発想を変えてみましょう。

自分に自分で授業する、という気持ちで勉強してみてはどうでしょうか。

なるべく立って、ノートをのぞき込みながら、自分に教えるような気持ちで説明しましょう。

どうしたら伝わるか、身振り手振りをつけた方がいいのか、どのように話したらいいのか、など意識することは多岐にわたります。

勉強は文字情報だけでなく、「○○を覚えるときに○○をしていた」というように事柄に行動が伴っていると定着が深まります。

自分が先生になった気分で話してみましょう。

自分で後で復習するときも、「こんな風に話していたかな」と自然に思い出すことができるかと思います。

ユズ
勉強のモチベをあげて、本気になりたい人必見!

詳細を見る

スポンサーリンク

電車の中で立って勉強するとおすすめ

f:id:kyrikyri-gladbox10:20190128155319j:plain

立って勉強、なんてあまり聞き慣れないかもしれませんが、意外と活用ができることにお気づきいただけたでしょうか。

声を出すことは厳しいですが、電車の中など限られた時間に効率よく勉強することができます。

ぜひ、普段の勉強の中に立って勉強する、という習慣を取り入れてみてはいかがでしょうか。


あなたにあった勉強法がきっと見つかる! ユニークで役立つ勉強法はこちら↓↓をクリック!



逆に効率よくなった! 本当に取り入れて良かったおすすめリフレッシュ法を紹介!


 自由帳とボールペン、これを使えば成績アップ間違いなし!? 詳しくはこちら


ナギ
期間限定! この記事を読んでいるあなたにおすすめ!
詳しくはこちら↓↓をクリック!

今すぐ受け取る!

スポンサーリンク
スポンサーリンク
関連記事・スポンサーリンク

-受験勉強, 受験生

Copyright© きりえきれい , 2024 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.